日常生活の工夫でドライアイの予防や症状を軽くすることができます。
● ドライアイには冷やした方がよいか、温めた方がよいか?

・ 眼の充血には冷たいタオルで冷やすと血管が収縮し充血はよくなりますが、時間が長くなると循環が悪くなりますのでご注意を! ・ 温めるとマイボーム腺の油(脂)が柔らかくなり分泌量が増えます。また、眼精疲労に有効です。温めることによって疲れた神経がいやされます。


● マイボーム腺からの油(脂)の分泌を促し、涙液蒸発を防ぐ

・ タオルを40度位お湯でぬらしてよくしぼり、まぶたの上にのせ1日2回ほど5分間あててまぶたを温めてください。やけどしないよう温度はご注意ください。また、上下のまぶたを軽くマッサージすることも有効です。この時、眼球をおさないようにしてください。お風呂に入った時は特に有効です。


● 温かいお茶の湯気を眼にあてる

・ 湯気は眼の乾燥を防ぎますが、温度など十分に注意してください。


● ドライアイには加湿器が有効

・  冬は特に乾燥します。特に1〜2月は寒いため暖房も強くするために、より湿度が低下します。加湿器の利用は有効ですが、細菌を部屋にばらまかないためには、スチーム式(熱湯を蒸発させる)をおすすめします。


● 夏なのにドライアイ?

・ ドライアイの方は乾燥する冬はもちろん悪化しますが、夏もエアコンの風で眼の表面 が蒸発します。


● パソコンの画面は眼の位置より下方にする

・ パソコンやワープロの画面を見るとまばたき(瞬目)が減少し、眼が乾燥する。 ・ 画面を眼の位置より下方にすることでまぶたの上下の幅が少なくなり、眼の露出部の面 積が少なくなり乾燥しにくくなる。反対に画面を上方にすると眼を見開くため露出部の面 積は拡大して乾燥しやすくなる。
・ 通常まばたきは1分間に20回位でですが、画面凝視で4〜6回位 に低下し涙が蒸発する。
・ 読書では12回位、ゲームや電車の中での携帯画面を注視すると4回以下になるので注意!


● ドライアイの方がコンタクトレンズをすると眼障害が増える

・ソフトCLは涙液を角膜上から吸収し、さらにソフトCL表面 から涙が蒸発する。
・ハードCLは角膜とCLの間の涙は蒸発しないが、CL表面からは蒸発する。
・ドライアイの方がCLを装用するとCLの影響が顕著化されます。
・ドライアイの方がCLを使用すると角膜障害が4〜10倍増加します。ドライアイの方がCL装用するには十分な注意が必要です。筆者は1994年日本CL学会でドライアイとCL装用のシンポジストをしており、その分野の専門家です(宇津見義一(慶應大学眼科)、ディスポーザブルレンズとドライアイ、第35回日本コンタクトレンズ学会、平成4年6月20日、福岡市)。


● ドライアイの方のコンタクトレンズ選びは?

・ ドライアイの方がCLをすると障害を生じやすいということを念頭においてCLを使用することが最も重要です(宇津見義一(宇津見眼科医院)、ドライアイとコンタクトレンズ処方、あたらしい眼科、14巻1号33〜39、1997、平成9年1月30日発行)。
・ ドライアイの人にはハードCLが適しています。ソフトCLの場合、その含水性(水を含む性質)により涙が吸収されて蒸発しやすくなり、ドライアイを悪化させてしまうおそれがあるからです。また、ソフトCLは柔らかく装着感が良いため、眼障害が生じても気付きにくいという一面 も。その点、ハードCLは異常に早く気付き、軽症ですむことが多いのです。 しかし、ハードCLには外れやすい、異物感があるというマイナス面 もあり、実際に4〜5割の人は装用できません。そこで、次にすすめられるのが使い捨てタイプのソフトCLということになります。 一日で捨てるタイプと2週間毎日使用するタイプがその代表ですが、それでも最近は使用期間を守らなかったり、ケアをしなかったりなどの間違った使用法による眼障害が急増しています。 CLをつくる際はきちんと専門医の診断を受けて自分の眼の状態に合ったCLを選ぶこと、そして使用法を守ることが大切です。なお、ひところ多かった、寝ている間も使用する連続装用 ソフトCLは日本だけでなく欧米でも重症化した眼障害を生じるというのが専門医の認識です。ドライアイの人が連続装用ソフトCLを使用するとドライアイでない人の10倍も角膜障害を生ずるというデータもあります。